Z6とZ7の違いを理解してシーン別のオススメ機種を検討する

ニコンのミラーレスカメラを検討していてZ6とZ7どちらにしたらいいのか迷っている人も多いと思います。外観は同じように見えるけど、何が違うの?自分の撮影用途では、どちらの機種がいいのかなど解らない人もいるのではないでしょうか。

そこで今回はZ6とZ7の違いと、撮影シーンによってどちらの機種がオススメなのか考えていきたいと思います。

 

Z6とZ7の違い

 

Z6とZ7の違い
機 種 Z6 Z7
有効画素数 2450万画素 4575万画素
撮像素子方式 35.9x23.9mmサイズCMOSセンサー
画像処理エンジン EXPEED 6
ボディ内手振れ補正 有 約5.0段
ファインダー 0.5型 約369万ドット
視野率 上下左右とも約100%
倍 率 約0.8倍
シャッタースピード 1/8000~30秒
連続撮影速度 低速連続撮影 約1~5コマ秒
高速連続撮影 約5.5コマ秒
拡張連続高速撮影 約12コマ秒
低速連続撮影 約1~5コマ秒
高速連続撮影 約5.5コマ秒
拡張高速連続撮影 約9コマ秒
測光範囲 -4~17EV -3~17EV
フォーカスポイント 273点 493点
常用ISO感度 100~51200 64~25600
Wi-Fi
Bluetooth
寸法(WxHxD) 約134x100.5x67.5mm
重 量 約675g
記録媒体 XQDカード
撮影可能枚数(ファインダーのみ使用) 約310枚 約330枚
撮影可能枚数(画像モニターのみ使用) 約380枚 約400枚
価 格 約24万円 約33万円

 

違いがあるのは、有効画素数と拡張連続撮影速度、測光範囲、フォーカスポイント、常用ISO感度、撮影可能枚数です。センサーサイズ、本体の大きさ、重さなどはZ6とZ7で変わりはありません。

暗いところの撮影と動体撮影ではZ6が風景などの撮影ではZ7がいいのかなという感じです。次の項でシーン別のオススメ機種をご紹介します。

スポンサーリンク

撮影シーン別オススメ機種

 

オススメを◎、普通を○、設定あるいは被写体によってオススメは△、オススメしないは×で表します。

 

撮影シーン別オススメ機種
機 種 Z6 Z7
風 景
建造物
ポートレート
動き回る子供
電車・飛行機
夜景
手持ち撮影だと◎

手持ち撮影だと△
野 鳥
スポーツ
総合評価

 

風景・建造物

4575万画素と高画素であるZ7の方が、精細な描写ができます。ここでは高画素機であるZ7の方を高い評価にしていますが、Z6の画質も素晴らしいですよ。正直言って甲乙つけがたいです。

 

ポートレート、動き回る子供

Z6、Z7共に5月のファームアップによって瞳AFが搭載されました。瞳に向かってよくピントが追従します。よって、瞳AFの性能は両機とも変わりはありません。Z7の方が高画素なので、肌の質感などがよく描写されます。その為、ポートレート撮影ではZ7の方が優位です。

動き回る子供の撮影では、連写をする事が多いと思います。Z6の12コマ秒の連写の方が決定的瞬間を撮れる可能性が高まります。また、RAW撮影の連写時もZ6の方が撮影可能枚数が多いです。9コマ秒の連写とバッファ詰まりを気にしない方なら、Z7でも十分だと思います。

 

花の撮影も高画素機であるZ7の方が緻密な表現が可能です。ただ、マクロレンズやF値を開放で撮影した時に、ブレに気をつけなければなりません。浅い被写界深度と高画素機によるブレで手持ち撮影だとブレてしまう可能性があります。

ブレを気にしないで撮影したい時は、ほど良い画素数のZ6の方が細かい事を気にしないで撮影できます。

 

電車・飛行機

フォーカスポイントはZ7の方が多いですが、AFの追従性などのAF性能はZ6とZ7も変わりありません。Z6が12コマの連写と連写での撮影可能枚数が多いので、連写を多用する電車と飛行機の撮影では、Z6の方が優位だと思います。

 

夜景

三脚を使って低ISO感度で撮影する時は、高画素機のZ7の方が画質もよく撮影できます。

手持ちでの撮影では、断然Z6の方をオススメいたします。ISO感度を上げて撮影してもノイズが少なく、シャッタースピードを速くできるので、手ぶれも防ぐ事ができます。三脚を使うか手持ちで撮影するかでオススメ機種が変わります。

 

野鳥

木に留まっている野鳥や池を優雅に泳いでいる動きの遅い鴨などを撮影する時は、Z6、Z7共にオススメできます。高画素機であるZ7の方が鳥の羽などを緻密に表現が可能です。

野鳥の飛翔シーンの撮影では、少し難しいかもしれません。AFが合う前に遠くに飛び去ってしまいます。また、ピントが合ってもなかなか復帰しません。Z6とZ7のどちらかをオススメしなければならないなら、高速連写とバッファ詰まりの遅いZ6の方をオススメします。

 

スポーツ

スポーツも動きが遅いか早いかでオススメ度が違ってきます。動きの遅いスポーツだとZ6、Z7とも撮影可能だと思います。動きの激しいスポーツだと、AFの追従性など不安があります。両機ともフリッカー低減機能が搭載されていますので、室内スポーツの撮影には向いています。

総合的に判断すると室内スポーツでISOを上げれるのと、連写枚数が多いZ6の方がオススメできます。

 

まとめ

 

Z6とZ7の比較レビューは沢山ありますが、シーン別のオススメ機種までを書いている記事は少なかったので、ここで書いてみました。
両機種を決める要因は、風景などの動かない物を撮影するのか、動きのある被写体を撮影するのかで決めればいいと思います。価格が違うので、一概には言えませんが。
風景撮影が主ならZ7を動体撮影が多いならZ6の購入を検討したみたらいかがでしょうか。Z7は高画素機なので、ブレの心配もあります。三脚を使ってしっかりとピントを追い込むか、手持ち撮影が多いのか。前者ならZ7を後者ならZ6をオススメします。
ミラーレスカメラには、一眼レフにはない良いところも沢山あります。以上の事をふまえてぜひ検討してみてください。Z6とZ7を購入を検討している人の参考になれば嬉しいです。
この記事に掲載した写真は、Z6で撮影しています。
この記事を書いた人
userimg
カイツブリン
長野県松本市在住です。長野県の中信地方で野鳥撮影を中心に一眼レフカメラを趣味として楽しんでいます。
長野県の色々な情報を発信していきたいと思います。
スポンサーリンク
おすすめの記事