カメラの基礎知識 ミラーレス一眼カメラ一眼レフ RAWとJPEGの違いと僕がRAW撮影をしない4つの理由 2019年6月9日 前回の記事で「カメラが趣味」と「写真が趣味」の違いについて書きましたが、その中でカメラ趣味の人は、現像作業をしないと書きました。(もちろん現像作業をする人もいます) 僕は、一眼レフを始めて3年を過ぎた初心者ですが、RAW撮影をしないでJPEGの撮って出しで撮影しています。一時期は、RAWで撮影をしてレタッチも少しかじり... kaituburin
雑記 一眼レフ 一眼レフ 「カメラが趣味」と「写真が趣味」の違いを考える 2019年6月5日 カメラを趣味にしている人が、初対面の方などに「趣味は何ですか?」と聞かれた時に何と答えていますか。「カメラが趣味です」あるいは「写真が趣味です」と答える方がほとんどではないでしょうか? 僕は、カメラが趣味ですと答えていますが、果たしてその答えでいいのかふと疑問に思いました。 そこで、今回は「カメラが趣味」と「写真が趣味... kaituburin
野鳥撮影 一眼レフ 信州松本 千鹿頭池で撮影した野鳥などの生き物達 2019年6月2日 2019年6月1日に松本市にある千鹿頭池で撮影した野鳥や蝶などの写真を紹介しています。カイツブリが巣作りに励んでいました。... kaituburin
撮影テクニック 一眼レフ 電車撮影での流し撮りのやり方と練習方法を初心者なりに考えます 2019年6月1日 電車撮影での流し撮りの撮影モードと流し撮りのやり方を説明しています。また、流し撮りをした写真も紹介しています。... kaituburin
撮影記 一眼レフ長野県撮影スポット 松本の隠れた電車撮影スポット南部公園を紹介します 2019年5月29日 松本駅から一つ東京寄りの駅が南松本駅です。この南松本駅近くの南部公園が電車の撮影スポットで、松本と新宿を結ぶ特急あずさや長野と名古屋を結ぶ特急しなのなどの電車を撮影する事ができます。 遊具も整備されており家族連れが多い公園です。踏切の音が鳴ると電車が来る合図になるので、遊具で遊んでいても電車が見える場所まで移動して来て... kaituburin
松本 撮影スポット 一眼レフ長野県撮影スポット 長野県松本 旧開智学校が国宝に指定されたので撮影に出掛けよう 2019年5月20日 長野県松本市にある旧開智学校が国宝に指定される見通しなので、開智学校の紹介と撮影した写真をご紹介いたします。... kaituburin
機材 一眼レフ 僕の一眼カメラの購入履歴を披露します|購入後に後悔しないために 2019年5月18日 一眼カメラの購入した機種を披露し代替した理由をお話しします。一眼カメラの購入をした時に後悔しないよう役立ててほしいです。... kaituburin
撮影テクニック 一眼レフ 一眼レフ 野鳥撮影でのオススメ撮影モード 2019年5月15日 一眼カメラの撮影モードの種類の説明と野鳥撮影でのおすすめの撮影モードについて書いています。... kaituburin