
前回の記事でRAW画像編集に必要なパソコンスペックとRAW画像編集に必要なパソコンスペックを搭載しているパソコンメ-カ-についてお話ししました。前回もお話ししましたが、RAW現像に必要なスペックを搭載している機種を販売しているメ-カ-が少なく、また、長野県では展示しているお店も少なかったです。
僕はRAW現像に使用するノ-トパソコンを探しているのですが、どういう機種がいいのか分かるまで少し時間がかかりました。もしかしたら、僕と同じようにRAW現像用のノートパソコンを探しているけど、何を探せばいいのか分からないという人も多いかもしれません。
今回は、RAW現像用のノートパソコンを探している人に向けておすすめな機種を10機種を紹介したいと思います。
マウスコンピューター
DAIV 3N | DAIV 5N | |
CPU | インテル Core i7-8709G | インテル Core i7-9750H |
メモリ | 16GB | 16GB |
SSD | 512GB | 512GB |
液晶パネル | 13.3型 フルHDグレア | 15.6型 フルHDノングレア |
参考価格(税別)、Office無 | 179,800円 | 179,800円 |
長野県飯山市で生産、販売しているマウスコンピューターがクリエイタ-向けに販売しているのが、DAIVというブランドです。
メモリ、SSDは一緒ですが、CPUが若干違います。CPUは同じCore i7ですが、DAIV 5Nの方が処理能力など優れているようです。もう一つの違いが液晶パネルです。DAIV 3Nが13.3型でDAIV 5Nは15.6型です。どちらもフルHDですが、「グレア」と「ノングレア」と違いがあります。
「グレアパネル」は、画面がツヤツヤしていて光が反射します。鮮やかな色やコントラストが抜群で、画像を見る時は美しく見ることができます。
一方、「ノングレアパネル」は、光の反射を抑えるため、自分の顔や室内の映り込みを防ぎ、長時間画面を見ていても疲れにくいのがメリットです。グレアパネルに比べ色合いやコントラストが劣ってしまいます。
dynabook
dynabookでおすすめなのは、「NZ65/M」です。
メモリ 16GB
SSD 512GB
HDD 1TB
液晶パネル 15.6型 FHDノングレア
PRESTIGE15-A105C-066JP | PRESTIGE15-A10SC-272JP | PRESTIGE15-A10SC-026JP | |
CPU | インテル Core i7-10710U | インテル Core i7-10710U | インテル Core i7-10710U |
メモリ | 32GB | 32GB | 16GB |
SSD | 1TB | 512GB | 512GB |
液晶パネル | 15.6インチ、4K、ノングレア | 15.6インチ、フルHD、ノングレア | 15.6インチ、フルHD、ノングレア |
参考価格(税抜)、Office無 | 約22万円 | 約18万円 | 約18万円 |
X571GT-AL280T | ZenBook 15 UX534FT | |
CPU | インテル Core i7 9750H | インテル Core i7-8565U |
メモリ | 16GB | 16GB |
SSD | 512GB | 512GB |
液晶パネル | 15.6型ワイドTFTカラー液晶 | 15.6型ワイドTFTカラー液晶 |
参考価格(税抜)、Office有 | 約16万7千円 | 約17万円 |
HP
https://www.googleadservices.com/pagead/aclk?sa=L&ai=DChcSEwiOw7CPyJvpAhVBn8IKHfoaBNEYABABGgJ0bQ&ohost=www.google.com&cid=CAESPuD2kUrpIsnKzx3W_PD7Dz0TVwfbwzW_18-H7KiV7ejYESrhHWBOw3fOD9DLhM1GgNDFc1DX72fPQtLZRrXC&sig=AOD64_2oar1m9GIq9OL6k30aL_izZwELaQ&q=&ved=2ahUKEwjIsqaPyJvpAhWWHXAKHd7kArgQ0Qx6BAgNEAE&adurl=
ENVY x360 15(パフォーマンスプラスモデル) | OMEN by HP 15 dh0000シリ-ズ(パフォーマンスモデル) | |
CPU | インテル Core i7-10510U | インテル Core i7-9750H |
メモリ | 16GB | 16GB |
ストレ-ジ | 512GB/1TB HDD | 512GB/1TB HDD |
液晶パネル | 15.6インチ、フルHDブライドビュ-、IPSタッチディスプレイ | 15.6インチワイド、フルHD非光沢、IPSディスプレイ |
参考価格(税抜)、Office無 | 約14万円 | 約20万5千円 |
HPでおすすめするのは、上記2機種です。
ENVY x360 15は、タッチディスプレイを搭載しておりディスプレイを裏側に折ればタブレット感覚で使用することができます。一方のHP 15の方は「ゲ-ミングパソコン」として販売されています。画像編集とゲ-ムを行う人は、HP 15の方をおすすめです。
dynabookと同じくストレ-ジが512GBのSSDと1TBのHDDを搭載されているので、万一の故障の時も安心です。価格も他のメ-カ-より安くて購入しやすいと思います。
まとめ
RAW画像編集におすすめなパソコンを10機種紹介いたしました。スペックが高いので、なかなか実物を見るのは難しいかもしれないので、参考になれば嬉しいです。
アフターフォローが安心な国産メ-カ-を選ぶか、価格が安い海外メーカーを選ぶか悩ましいところではあります。ビジネスで使うモデルに比べて割高になるので後悔ないように慎重に選んでください。
僕が今のところ購入したいと思っているのは、MSIの「PRESTIGE15-A10SC-272JP」とASUSの「 X571GT-AL280T」の2機種です。MSIはメモリが32GBなので余裕があるのが魅力で、ASUSの方はヤマダ電機に展示されており商品を見て触ることができました。D5のRAW編集なら、スペックも申し分ないです。
もう少し悩んでから、購入する機種を決めたいと思います。