撮影マナー 一眼レフミラーレス一眼カメラ 写真撮影で初めて行く場所のロケハンの方法と注意点について。 2020年3月12日 初めて撮影する場所で皆さんは事前にロケハンをしていますか?長野県麻績村と筑北村で電車撮影をしてきましたが、ロケハンをしていなかったので、いい撮影場所を探すのに1時間程かかってしまいました。 電車撮影に限ったことではありませんが、初めて撮影する場所では事前のロケハンが大事だと感じました。風景撮影では朝日や夕日の撮影チャン... kaituburin
機材レビュー 一眼レフ ニコンD6が発売されるので、D5との違いを比較してみます。 2020年3月5日 D5の後継機であるD6が3月に発売されます。昨年7月にD5を購入して、野鳥を主な被写体にして使っているのですが、AF性能の高さなど気に入って使っています。 D5を購入した時に、半年後にはD6が発売されることは予想できたのですが、早くニコンのフラグシップ機で野鳥を撮ってみたくてD6の登場を待たずにD5を購入しました。 ま... kaituburin
機材 一眼レフ ニコンD6とキヤノンEOS-1DX MarkⅢのスペックを比較します。 2020年2月27日 ニコンD6が2020年3月に発売されるのが発表されました。すでに、キヤノンEOS-1DX MarkⅢが2月14日に発売され、オリンピックイヤーである今年、ニコンとキヤノンのフラグシップ機の新機種が揃うことになります。 ニコンユーザーの人もキヤノンユーザーの人も、D6とEOS-1DX MarkⅢ(以下1DX3)がどのよう... kaituburin
撮影テクニック 一眼レフミラーレス一眼カメラ 野鳥の飛翔シーンを上手く撮る為の練習方法について考えます 2020年2月22日 前回の記事で野鳥の飛翔シーンを撮影するのに必要なカメラの性能とおすすめのカメラについて書きました。野鳥の飛んでいる姿は見た目以上に速い為、カメラのAF性能などスペックの高いカメラで撮影するのが主流となっています。 しかし、どんなに性能の高いカメラを使って撮影しても、鳥の飛んでいる姿をフォーカスポイントを外さないように追... kaituburin
機材 一眼レフミラーレス一眼カメラ 野鳥の飛翔シーンを撮影するのに必要なカメラの性能とおすすめのカメラ 2020年2月17日 野鳥撮影をしていて撮るのが難しいのが飛んでいる姿です。野鳥の飛んでいるスピードは見た感じだとそんなに速く見えないのですが、ファインダーを覗きながら見るとかなり動きが早く感じ、フォーカスポイントを外さないように飛んでいる鳥を追い続けるのはかなり難しいです。 もちろん飛んでいる鳥を追いかけ続けるのは鍛錬も必要ですが、カメラ... kaituburin
松本 撮影スポット 長野県撮影スポット 松本 アルプス公園の「小鳥と小動物の森」で見られる動物達を紹介します 2020年2月12日 松本市にあるアルプス公園で野鳥を撮影した写真を紹介しましたが、その時にアルプス公園内にある「小鳥と小動物の森」で鳥や動物を撮影してきましたので、その写真と「小鳥と小動物の森」で見ることのできる動物達を紹介したいと思います。 小鳥と小動物の森は、アルプス公園で飼育されている鳥や動物が見られます。動物園ではないのでライオン... kaituburin
松本 撮影スポット 一眼レフ長野県撮影スポット 松本 アルプス公園で野鳥を撮影。野鳥の写真と駐車場の情報について 2020年2月11日 2年前の7月に松本市にあるアルプス公園に野鳥を撮影しに行ったのですが、木に葉が生い茂っていて雀とカラスぐらいしか見かけることができませんでした。その時に冬に来て、もう一度野鳥撮影にチャレンジしようと思っていたのですが、やっと撮影に行くことができました。 夏と違って多くの野鳥を撮影できたので、アルプス公園で撮影した野鳥... kaituburin
機材 一眼レフ ニコンD500とキヤノンEOS 7D MarkⅡの後継機は発売されるのか 2020年2月9日 オリンピックイヤーである今年は、フラグシップ機であるニコンD6とキヤノンEOS-1DX MarkⅢが発売されます。D6の発売日はまだ未定ですが、開発が発表され今月中には正式発表があるのではないかと言われています。 EOS-1DX MarkⅢは、2月14日に発売されることが発表されており、予約も開始されています。ニコンと... kaituburin
ニコン D5 一眼レフ 長野県白馬村で電車撮影をしてきました。山を背景にした電車風景 2020年2月4日 ずっと電車風景の写真を撮りたくて近くで撮れる場所が無いか探していたのですが、長野県の白馬村で大糸線を撮影できそうなので電車撮影に行って来ました。 あいにく曇り空で小雪がちらつく天候でしたので、思い通りの白馬の雪景色の山並みを撮ることができませんでした。しかし、今回、撮影してみて気が付いたことなどあったので、それについて... kaituburin
機材 一眼レフ交換レンズ 花と風景を撮影するのに最適なレンズを考えていきます 2020年2月2日 早いもので、ついさっき年が明けたと思ったら、もう1月も終わり2月に入ってしまいました。松本ではあと2ヶ月ちょっとで桜が咲き始めます。 僕が現在所有しているレンズは、ニコンの16-35mmF4の広角レンズと200-500mmの超望遠レンズの2本のみです。野鳥撮影では、200-500mmのレンズが1本あればほぼ困ることは無... kaituburin