
皆様、こんにちは。カイツブリンです。
僕は趣味としてカメラを始めて約3年半ですが、この間に12回もカメラを買い替えています。欲しいカメラを本能的に購入して、別のカメラが気になり代替えするという事を繰り返してきました。
もちろん、出費も凄い事になっています。これからカメラを始めようとする人や代替を考えている人にカメラ選びで失敗しないように僕が購入したカメラを披露し、どうして代替をしたのかその理由をお話ししたいと思います。
自分の戒めの意味も込めてお話しいたしますので、お付き合いをお願い致します。
カメラ購入履歴と代替した理由
メーカー 機種 代替した理由
- キヤノン EOS kiss X7 価格が安かったので初めての一眼レフを購入
- キヤノン EOS 7D MarkⅡ 本格的なカメラが欲しくなり購入
- ニコン D5500 7DM2が風景撮影では60点という記事を見て代替
- ニコン D750 フルサイズが欲しくなり手頃な価格だったので購入
- ニコン D810 シャッター音が気に入らなく代替
- キヤノン EOS 80D Lレンズを使ってみたくなりマウント替え
- キヤノン EOS 5D MarkⅣ やっぱりフルサイズが欲しくなり代替
- オリンパス OM-D EM1 MarkⅡ 一眼レフの重さが嫌になり代替
- 富士フィルム X-T2 富士フィルムが気になり代替
- ニコン D500 野鳥撮影を始めた為、代替
- キヤノン EOS 7D MarkⅡ(2回目)キヤノンの白レンズに憧れて再度、マウント替え
- キヤノン EOS 5D MarkⅣ(2回目)7DM2の高感度が不満で代替
昨年の12月に5DM4を購入してから現在に至っています。
代替を繰り返した理由
代替した主な理由は、リサーチ不足だと思います。Lレンズに憧れてとかくだらない理由も有りますが、カメラを実際にさわる事もほとんどなく購入しています。
合わせて読みたい
上記の記事にも書いていますが、長野県でカメラを実際に見て購入できるお店は限られています。特にマップカメラで購入した時はインターネットでの注文なので、カメラの説明を少し読んだだけで購入に踏み切っています。
まぁ、12機種のうち7機種はカメラのキタムラなどの実店舗でカメラをさわって見て購入しているので、言い訳にしかなりませんが・・・。
代替した時はほとんどと言っていいほど、別の機種も検討しています。それで、値段の安い機種を購入しても上位機種が気になり結局は買い替えています。
特にD5500からD810にかけてと7DM2から5DM4にかけてはその事が顕著に現れています。
無駄な代替をしない為に
- カメラ雑誌、インターネットなどでレビュー記事を見る
- レビュー記事で気になった機種をカメラ店で実際に見て操作してみる
- カメラ店でどんなに欲しくても一度、家に帰ってよく考えてみる
- もう一度、レビュー記事などを見て再度検討する
- 再検討後、最初と気持ちが変わらなければ購入する
皆さん購入を検討しているカメラが有ればカメラ雑誌やインターネットなどでレビュー記事を見てどんな機種なのか下調べをしていると思います。もしかしたら、いきなりカメラ店に見に行く人もいるかもしれません。
シャッター音は撮影意欲に重要な影響を与えるので、必ず確認する事をオススメします。僕は、D750のシャッター音が気に入らなくて上位機種のD810に代替しています。シャッター音だけではなく操作性やグリップを握った時の感触などのフィーリングが合わないと、購入した後に写真を撮りに出かけようという気力が起きにくくなってしまいます。
POINT
まとめ
一眼カメラを購入して下取りを利用しているとはいえ代替を繰り返していると余計な出費が嵩んでしまいます。僕は、買物依存症なのかと悩み病院に行こうかと本気で考えていました。
昨年の12月に5DM4を購入してもう少しで半年が経過します。5DM4は風景撮影にも動体撮影にもどちらにも対応できるオールラウンダーな機種なので、気に入って使っています。5DM4はシャッター耐久回数近くになるまで、使い続けていこうと思っています。
合わせて読みたい
迷った時はグレードの高い機種を購入すべし
最後にアドバイスをさせていただきます。もし、あなたが2機種以上のカメラで購入を迷っている時は一番グレードの高い機種を購入する事をオススメします。
グレードの低い機種を購入しても高いグレードの機種が気になり、高い確率で代替する事になり余計な出費になってしまうと思われます。