機材 一眼レフミラーレス一眼カメラ RAW現像に最低限必要なパソコンスペックとおすすめメ-カ-について 2020年5月2日 RAW撮影で撮影したデ-タ-をLightroomやニコンの純正ソフトであるNX-Dで現像をしているのですが、ソフトの立ち上がりや現像作業がサクサク動かなく、かなりストレスを感じています。。 RAW現像に必要なパソコンのスペックと僕が使っているパソコンのスペックを調べてみると、RAW現像には向かないスペックのパソコンを使... kaituburin
機材 一眼レフ ニコンD6とキヤノンEOS-1DX MarkⅢのスペックを比較します。 2020年2月27日 ニコンD6が2020年3月に発売されるのが発表されました。すでに、キヤノンEOS-1DX MarkⅢが2月14日に発売され、オリンピックイヤーである今年、ニコンとキヤノンのフラグシップ機の新機種が揃うことになります。 ニコンユーザーの人もキヤノンユーザーの人も、D6とEOS-1DX MarkⅢ(以下1DX3)がどのよう... kaituburin
機材 一眼レフミラーレス一眼カメラ 野鳥の飛翔シーンを撮影するのに必要なカメラの性能とおすすめのカメラ 2020年2月17日 野鳥撮影をしていて撮るのが難しいのが飛んでいる姿です。野鳥の飛んでいるスピードは見た感じだとそんなに速く見えないのですが、ファインダーを覗きながら見るとかなり動きが早く感じ、フォーカスポイントを外さないように飛んでいる鳥を追い続けるのはかなり難しいです。 もちろん飛んでいる鳥を追いかけ続けるのは鍛錬も必要ですが、カメラ... kaituburin
機材 一眼レフ ニコンD500とキヤノンEOS 7D MarkⅡの後継機は発売されるのか 2020年2月9日 オリンピックイヤーである今年は、フラグシップ機であるニコンD6とキヤノンEOS-1DX MarkⅢが発売されます。D6の発売日はまだ未定ですが、開発が発表され今月中には正式発表があるのではないかと言われています。 EOS-1DX MarkⅢは、2月14日に発売されることが発表されており、予約も開始されています。ニコンと... kaituburin
機材 一眼レフ交換レンズ 花と風景を撮影するのに最適なレンズを考えていきます 2020年2月2日 早いもので、ついさっき年が明けたと思ったら、もう1月も終わり2月に入ってしまいました。松本ではあと2ヶ月ちょっとで桜が咲き始めます。 僕が現在所有しているレンズは、ニコンの16-35mmF4の広角レンズと200-500mmの超望遠レンズの2本のみです。野鳥撮影では、200-500mmのレンズが1本あればほぼ困ることは無... kaituburin
機材 一眼レフミラーレス一眼カメラ あなたのカメラ選びをサポートします。失敗しないカメラ選び 2019年10月6日 これからカメラを始めようと思って購入を検討している人や、カメラの代替を検討している人も世の中にはどんなカメラがあるか見てみましょう。世の中に出ているカメラは、たくさんの種類があり、カメラ選びの基本を知っていないと購入してから後悔することになってしまいます。 前に書いた内容と重複した内容もありますが、カメラ選びを後悔しな... kaituburin
機材 一眼レフ 僕の一眼カメラの購入履歴を披露します|購入後に後悔しないために 2019年5月18日 一眼カメラの購入した機種を披露し代替した理由をお話しします。一眼カメラの購入をした時に後悔しないよう役立ててほしいです。... kaituburin