カメラの基礎知識 ミラーレス一眼カメラ一眼レフ 絞り、シャッタースピード、ISOの関係を理解してオート撮影を卒業しよう 2019年9月22日 一眼レフやミラーレスカメラを購入して、オートで撮影してはいないでしょうか。せっかく高いお金を払って一眼カメラを買ったのにオートで撮影していると、カメラの性能を十分に発揮できていません。また、自分の意図した撮影ができません。 絞り、シャッタースピード、ISOの関係を理解して、それぞれの役割を理解すれば写真表現の幅が広がり... kaituburin
カメラの基礎知識 ミラーレス一眼カメラ一眼レフ 一眼カメラ 親指AFのメリットについて。ピント合わせが数倍楽になるよ 2019年9月18日 一眼カメラでピント合わせが楽になる「親指AF」を使っているでしょうか?親指AFとは、親指でAF-ONボタンを押してピントを合わせる方法です。一眼カメラの中級機以上の機種では、ほぼ親指AFを使うことのできるAF-ONボタンが搭載されています。 最初は慣れが必要になりますが、親指AFを覚えると動体撮影などでピント合わせが楽... kaituburin
スポーツ撮影 一眼レフ ニコン D5で高校野球を撮影しました。AF追従性能と連写が最高です 2019年9月15日 長野県の高校野球は来春の選抜大会を目指して、各地区の予選会が開催されています。北信、東信、中信、南信の各地区の上位校が県大会に進めます。中信地区は6校が県大会に出場できます。県大会の上位3校が北信越大会に出場でき、北信越大会で決勝戦まで進めば、ほぼ来春の選抜大会に出場できます。 北信越大会は、長野県、新潟県、富山県、石... kaituburin
カメラアイテム ミラーレス一眼カメラ一眼レフ カメラを始めて購入して良かったアイテムと必要無かったアイテムについて 2019年9月10日 一眼レフを趣味にして4年が過ぎました。その間カメラ機材を何回も更新し撮影に必要なアイテムもたくさん購入してきました。カメラアイテムは購入して良かった物と使用頻度がほとんど無い物とがあります。 カメラを始めて間もない人は、撮影を補助してくれるアイテムについて何を購入したらいいのか分からないと思います。そこで、今回は僕... kaituburin
機材レビュー ミラーレス一眼カメラ ソニー α7RⅣとα7RⅢの違いについて。代替する価値はあるのか検討します 2019年9月5日 高解像度モデルのα7RⅢの発売から約1年半。ソニーのα7RⅢの後継機であるα7RⅣが9月5日に発売されました。いち早くフルサイズミラーレスカメラを販売して業界を牽引しているソニーが今度はどんな機種を出してきたのか気になる方も多いと思います。 果たして代替する価値はあるのか? 今回は、α7RⅣとα7RⅢの違いについて見て... kaituburin
ニコン D5 一眼レフ長野県撮影スポット 信州まつもと空港で飛行機を撮影。撮影できる飛行機について 2019年9月1日 長野県の空の玄関口である信州まつもと空港で飛行機を撮影してきました。まつもと空港は地方の空港という事もあり、離発着便は正直言って多くありません。しかし、空港の周りには信州スカイパークという公園があり、空港の展望デッキ以外からでも撮影スポットが数多くあります。 今回、紹介する飛行機の写真も信州スカイパークから撮影していま... kaituburin
機材レビュー ミラーレス一眼カメラ ソニーα7RⅣが発売されるのでZ7との違いをレビューします 2019年8月29日 ソニーのα7RⅢの新型機であるα7RⅣが9月5日に発売されます。いち早くフルサイズミラーレスカメラを発売してニコンとキヤノンの一歩先を進んでいるソニーが、今回はどんな機種を出して来るのか。Z6も使っている僕からしたら、非常に気になります。 5月のファームアップでZ7、Z6は7RⅢに少し近づいたと思っていたら、いきなりの... kaituburin
ニコン Z6 ミラーレス一眼カメラ Z6とZ7の違いを理解してシーン別のオススメ機種を検討する 2019年8月25日 ニコンのミラーレスカメラを検討していてZ6とZ7どちらにしたらいいのか迷っている人も多いと思います。外観は同じように見えるけど、何が違うの?自分の撮影用途では、どちらの機種がいいのかなど解らない人もいるのではないでしょうか。 そこで今回はZ6とZ7の違いと、撮影シーンによってどちらの機種がオススメなのか考えていきたいと... kaituburin
雑記 ミラーレス一眼カメラ一眼レフ 動体撮影では一眼レフが人気だと甲子園を見ていて感じたという話 2019年8月20日 甲子園では熱い戦いが行われていますね。この記事を書いている8月18日でベスト4が出そろい、甲子園での戦いも佳境に入ってきました。僕はカメラの他にスポーツ観戦が好きで特に高校スポーツを見るのが、もう一つの趣味なのです。 高校野球や高校サッカーの長野県予選を見に行った事が何回もあり、その度に写真を撮っていました。僕は、風景... kaituburin
松本 撮影スポット 長野県撮影スポット 松本市にある国宝松本城と撮影スポットを紹介します。 2019年8月18日 長野県の撮影スポットの紹介をしているこのブログで松本城を今まで紹介していなかったのは、何たる不覚であったのでしょうか。そこの奥さん、松本市に住んでいるのにも関わらずにですよ。冗談はこれぐらいにして、自宅から2キロちょっとしか離れてなく、あまりにも身近で見慣れてしまっていた景色のため、ブログで紹介するのを忘れてしまってい... kaituburin