
先日、国営アルプスあずみの公園 大町・松川地区に野鳥撮影に行って来ましたが、野鳥を撮影することができませんでした。鳥の数が少ないのか、鳴き声もほとんどしてなかったです。
野鳥を撮影できたのは1種類のみでしたが、代わりに猿が多く見られ猿をたくさん撮ることができました。
そこで今回は国営アルプスあずみの公園 大町・松川地区の紹介と冬の公園の楽しみ方をお話ししたいと思います。
国営アルプスあずみの公園 大町・松川地区について
国営アルプスあずみの公園 大町・松川地区は、長野県大町市にある国営公園です。長野自動車道安曇野ICから大町方向に走り約40分です。アルプス公園には大町・松川地区の他に堀金・穂高地区もあるのですが、場所が違うので注意が必要です。
堀金・穂高地区はマレットゴルフ場や遊具が多く、どちらかと言うと身体を動かしたい人向けの公園ですが、大町・松川地区は林の中を歩き自然を満喫したい人向けの公園だと言えます。ただ、大町・松川地区にも遊具があり家族連れの方も楽しめます。
また、大町・松川地区は自然体験や物作り体験ができる公園でもあります。今時期でしたらクリスマスリース作り体験を実施していました。
夏でしたら花や緑が多く自然を満喫できる公園で、冬は野鳥を観察できる公園だと思っておりますが、今回は野鳥の姿を見かけることが少なかったです。
国営アルプスあずみの公園 大町・松川地区で野鳥撮影をした感想
今回、アルプス公園で野鳥撮影をした感想は鳥の数が少なく鳴き声もあまり聞こえませんでした。公園内を一周しましたが、鳥の鳴き声が聞こえたのは一部の場所のみでした。下の写真は鳴き声が聞こえたエリアで撮影した物です。
鳴き声が聞こえた場所では、鳥の飛ぶ姿が多く見られたので歩き回って野鳥を探すより、鳴き声が聞こえたら姿が見えるまで待っていた方がいいのかもしれません。
正直言って野鳥の撮影のみを目的にして行くことはおすすめしません。特に遠くから来た人は空振りに終わった時のショックが大きいと思います。

野生の猿が多く見られた
何回か国営アルプスあずみの公園 大町・松川地区に行ったことがあるのですが、今回初めて野生の猿を公園内で見かけました。それも、1匹や2匹ではなく10匹以上はいたと思います。
恐らく冬になりエサが無くなり公園内にやって来たのでしょう。公園内を歩いていると「ウギャー」という叫び声が聞こえ、猿だと判るまでは怖かったです。公園内には猿出没注意の看板などは設置されていませんでした。公園のサイトでは注意を喚起する表記がありましたが、公園内にも注意喚起の看板があった方が良いと感じました。襲われてからだと手遅れになってしまいます。
野鳥の撮影が空振りに終わり猿を多く撮影しましたが、野生の猿を撮影する機会はなかなか無いので貴重な体験ができました。
猿の親子連れが何組かいました。子猿が可愛いですね。
木の上で一生懸命に木の皮を食べていました。
11月から翌年の1月初めまでイルミネーションが開催されている
国営アルプスあずみの公園 大町・松川地区と堀金・穂高地区の両公園で11月からイルミネーションが開催されています。イルミネーションの点灯時間は16時頃から21時までです。どちらかの入場券を買えばその日であればもう一方の公園にも入場することができるのでお得です。例えば大町・松川地区で入場券を買ってイルミネーションを見た後、堀金・穂高地区に行って入場することが可能です。大町・松川地区から堀金・穂高地区は、約30分で行くことができます。
大町・松川地区のイルミネーションは公園内を歩き回って様々なイルミネーションを見るのに対して堀金・穂高地区のイルミネーションは、高い所から音楽に合わせた光の変化を楽しむようなイメージです。特徴の違う2つの地区のイルミネーションは楽しめると思います。
大町・松川地区で撮影した写真です。入口で電車に乗った可愛いクマさんが出迎えてくれます。
まとめ
国営アルプスあずみの公園 大町・松川地区での野鳥撮影は楽しめませんでしたが、1時間ちょっと公園内を散歩していい運動になりました。野鳥撮影に関しては野鳥が集まるスポットがあるように感じたので、じっくりと腰を据えて撮影をすれば結果は違ったかもしれません。
土曜日の11時過ぎに行ったのですが、冬ということもあり人が少なく三脚を使っての撮影も大丈夫だと思います。野鳥の鳴き声は聞こえていたので、公園内には野鳥がたくさんいるはずです。
また、猿をたくさん見かけたので猿に襲われないように気をつけてください。ただ、人に慣れているようで近くを通っても逃げる様子はありませんでした。親子連れの猿も多くいました。
昼間は野鳥撮影を楽しみ、夕方からイルミネーションを撮影すれば一日中楽しめます。ただ、夕方からのイルミネーションの時間帯は人が増えるので三脚の使用は難しいと思います。
イルミネーションの開催期間中に一度、国営アルプスあずみの公園 大町・松川地区を訪れたらいかがでしょうか。あっ、堀金・穂高地区も忘れないで下さい。