ニコン Z6 ミラーレス一眼カメラ長野県撮影スポット 長野県 ニコンZ6で美ヶ原高原のレンゲツツジを撮影してきました 2019年6月30日 美ヶ原高原でレンゲツツジと野鳥を撮影したいと思い出掛けましたが、梅雨時期の事もあり天気が良くありませんでした。幸い雨は降ってなかったのですが、風が強くガスが出ていた為、思い通りに撮影する事ができませんでした。 本当は高原を歩き回りレンゲツツジに留まるノビタキなどを撮影したかったのですが、お昼から雨の予報が出ている事もあ... kaituburin
カメラアイテム 交換レンズ 交換レンズの保護フィルターは必要か実体験からお教えします 2019年6月29日 レンズ交換式カメラを使って撮影している人で、交換レンズの保護フィルターを使っている人はどのぐらいいるのでしょうか?カメラを始めたばかりの方は、保護フィルターなんて必要ないと思っている人が多いかもしれません。 また、保護フィルターの必要性は理解しているが、レンズを落としたりしないと思っていて保護フィルターを付けていない人... kaituburin
ニコン Z6 ミラーレス一眼カメラ ニコン Z6とNIKKOR Z 50mmF1.8Sで撮った信州松本あがたの森公園 2019年6月27日 松本市民の憩いの場である、あがたの森公園で撮影してきたので撮影した写真とあがたの森公園を紹介したいと思います。今回は、50/1.8Sの使用感も一緒に紹介させていただきます。 Z6を購入してから本格的な撮影に出掛けていませんが、今回は近所にあるあがたの森公園に50/1.8Sの実力を試してみたかったので出掛けてみました。 ... kaituburin
ニコン Z6 ミラーレス一眼カメラ ニコン Z6とAF-S NIKKOR 200-500mm F5.6/E ED VRを装着した時の重さや操作性について 2019年6月23日 Z6を購入する前にZ6と200-500の使い勝手がどうなのか色々調べてみましたが、レビューなどが少なかったので、Z6と200-500で手持ち撮影などができるのかなどについて書いていきたいと思います。 今回もZ6の事になりますがお付き合いください。 fa-file-text-o この記事の内容 Z6と200-500を装... kaituburin
ニコン Z6 ミラーレス一眼カメラ 一眼レフからニコンZ6に変えて良かったと思う4つの事 2019年6月20日 キヤノンの一眼レフカメラEOS 5D MarkⅣと100-400mmLⅡで野鳥撮影を楽しんでいましたが、この度ニコンZ6と200-500mmに代替をいたしました。 Z6を初めて野鳥撮影で使ってみた感想を書きましたが、あまりZ6をおすすめする事ができない記事になってしまいました。12コマ秒の連写ではEVFがカクカクした動... kaituburin
ニコン Z6 ミラーレス一眼カメラ ニコン Z6を購入したので野鳥撮影に行ってきました。一眼レフとの違いについて 2019年6月17日 5月16日のファームアップでニコンのZ7とZ6が動体撮影に強くなり、キヤノンの一眼レフEOS 5D MarkⅣから代替したいと言っていました。 どうしてもミラーレスカメラで動体撮影を試したくなり5DM4を下取りに出しZ6を購入してしまいました。購入した機材は次の通りです。 fa-camera-retro 購入機材 ニ... kaituburin
ニコン Z6 一眼レフミラーレス一眼カメラ 一眼レフを使っている僕がニコン Z6を欲しい6つの理由と3つの不安 2019年6月12日 このブログで一眼レフを始めて僅か3年余りの間に10機種以上のカメラを購入した事を書きました。昨年の12月に5DM4を使い始めてから、カメラ沼が収まっていましたがニコンのZ7/Z6がファームアップによって動体撮影に強くなったのを機にZ6が非常に気になっています。 fa-file-text-o 合わせて読みたい 5DM4... kaituburin
カメラの基礎知識 一眼レフミラーレス一眼カメラ RAWとJPEGの違いと僕がRAW撮影をしない4つの理由 2019年6月9日 前回の記事で「カメラが趣味」と「写真が趣味」の違いについて書きましたが、その中でカメラ趣味の人は、現像作業をしないと書きました。(もちろん現像作業をする人もいます) 僕は、一眼レフを始めて3年を過ぎた初心者ですが、RAW撮影をしないでJPEGの撮って出しで撮影しています。一時期は、RAWで撮影をしてレタッチも少しかじり... kaituburin
雑記 一眼レフ 一眼レフ 「カメラが趣味」と「写真が趣味」の違いを考える 2019年6月5日 カメラを趣味にしている人が、初対面の方などに「趣味は何ですか?」と聞かれた時に何と答えていますか。「カメラが趣味です」あるいは「写真が趣味です」と答える方がほとんどではないでしょうか? 僕は、カメラが趣味ですと答えていますが、果たしてその答えでいいのかふと疑問に思いました。 そこで、今回は「カメラが趣味」と「写真が趣味... kaituburin
野鳥撮影 一眼レフ 信州松本 千鹿頭池で撮影した野鳥などの生き物達 2019年6月2日 2019年6月1日に松本市にある千鹿頭池で撮影した野鳥や蝶などの写真を紹介しています。カイツブリが巣作りに励んでいました。... kaituburin